排水枡のお掃除していますか?

田邊工務店

2016年11月24日 10:30

昨日我が家の排水枡がオーバーフローしてしまいました

最近台所の排水口が詰まりがちで、数日前に主人に排水枡を掃除してもらったところでした。
再び排水枡を見てみると水位は地面ぎりぎりのところまで上がっていて、ラバーカップ(トイレのしゅぽしゅぽ)を使っても効果なし。

我が家の排水枡は駐車場に4ヶ所あり、そのうち3ヶ所はプラスチックのふたで簡単に外れます。

そちらの3ヶ所は掃除をしてもらっていたのですが、1つだけコンクリートのふたがどうしても開かず・・・10年くらい放置していたんですね。

どうもこの排水枡があやしいということで、いつもお世話になっている設備屋さんに「このふたを開けるための特別な道具があるのですか?」と聞いてみました。
すると何のことはない。「ふたの周りがさびているから、潤滑剤をスプレーしてバールで持ち上げてみて」とのこと。
バールがなかったのでマイナスドライバーと金づちで頑張ってもらいました。

10年ぶりに見た排水枡はそれはもう恐ろしいものでした。。。
泥に根っこが絡まり完全にふさいでしまっていました。
汚れを取り除きホースで水を大量に流し、ようやく開通いたしました。

近所のお友達に「大変やったんよ」と話していたら、「うちも長年掃除してない・・・」とのことでした。

調べてみると1年に1度はお掃除したほうがよいみたいですよ。
本格的に寒くなる前に、一度排水枡の点検をしてみるとよいと思います。無理やりこじ開けて壊したり排水管を傷つけたりしないようにだけ気をつけてくださいね(*^_^*)





関連記事