ニュースレターvol.8
2016年05月13日
ニュースレターvol.8が完成し、ここ数日は発送の準備をしていました。
この4月から職場復帰された設計士の上角さんの助けを借りて、制作する段階から発送の作業までずいぶんとスムーズに進みました。

今回はニュースレターのほかに、5月21日に開催される『ひととき市』のフライヤーと『オープンオフィス』イベントのご案内も同封しています。
今回のオープンオフィスは”花”をテーマに、作品の展示・販売とワークショップを行います。
オープンオフィスについては、後日詳しくお知らせさせていただきますのでお楽しみに。
田邊工務店 西田
この4月から職場復帰された設計士の上角さんの助けを借りて、制作する段階から発送の作業までずいぶんとスムーズに進みました。

今回はニュースレターのほかに、5月21日に開催される『ひととき市』のフライヤーと『オープンオフィス』イベントのご案内も同封しています。
今回のオープンオフィスは”花”をテーマに、作品の展示・販売とワークショップを行います。
オープンオフィスについては、後日詳しくお知らせさせていただきますのでお楽しみに。
田邊工務店 西田
田邊工務店だより vol.7
2016年02月02日


田邊工務店のニュースレター"田邊工務店だより vol.7"が完成しました。
早いもので7号目となった今回は、いつもの現場レポートに加え、昨年末にお引き渡しさせていただいた改築現場の完成写真も掲載いたしました。
裏面はリフォーム工事のビフォーアフターをたくさんの写真を用いてご紹介させて頂いています。
イラストレーターの使い方も分からない状態で始めた第1号と比べると、少しは進化したのではないかと思っているのですが...
まだまだ試行錯誤を繰り返し、内容も充実させていきたいと思っていますので、ご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです。
これから発送準備へと入りますので、お手元に届くまで今しばらくお待ちくださいませ。
田邊工務店 西田
仕事始め
2016年01月05日

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年は年末に無事お引き渡しが完了したこともあり、少し長めのお正月休みを頂きました。
主人の実家に帰り、家族揃ってゆっくりと過ごすことができました。
仕事始めの今日は新しい現場のための書類を作成させていただきました。
現場がスムーズに動く様、今年も事務所からサポートさせていただきます。
ブログやフェイスブックも、もう少し投稿の頻度が増やせる様にしていきたいと思っております。
本年もご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
田邊工務店 西田
田邊工務店だよりvol.6
2015年10月30日

田邊工務店だよりvol.6 秋号が完成致しました。
今回は田邊工務店だよりと一緒にお届けするお知らせが他にもありますので、来週1週間は大量の印刷物に埋もれて過ごすことになりそうです。
お手元に届くまで今しばらくお時間をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
田邊工務店 西田
ニュースレター完成
2015年07月31日
田邊工務店のニュースレターが完成しました。


今回は両面印刷で、裏面には水廻りの施工例を掲載しています。
これからお客様に向けて発送の準備に入ります。
今回は8月16日に行われます「ひととき市」のご案内も同封させて頂きます。
どうぞお楽しみに。


今回は両面印刷で、裏面には水廻りの施工例を掲載しています。
これからお客様に向けて発送の準備に入ります。
今回は8月16日に行われます「ひととき市」のご案内も同封させて頂きます。
どうぞお楽しみに。
田邊工務店の焼印
2015年04月14日

田邊工務店の焼印ができました。
今後、イベント時の記念品などに使用していく予定です。
田邊工務店らしい作品をできるだけ早くお披露目できればと思っております。
どうぞ楽しみにしていてくださいね。
田邊工務店 西田
積雪
2014年12月18日
昨夜から雪が降り始め、朝起きたら道路にうっすらと積もっていました。

朝から降ったりやんだりを繰り返し、さらに積もってきました。
国道も県道も徐行運転でできるだけ外出は控えたいのですが、
午後から小学校の成績表もらい
安全運転で行ってきます。
田邊工務店 西田

朝から降ったりやんだりを繰り返し、さらに積もってきました。
国道も県道も徐行運転でできるだけ外出は控えたいのですが、
午後から小学校の成績表もらい

安全運転で行ってきます。
田邊工務店 西田
柿渋の塗料
2014年11月28日

柿渋を使った塗料で着色したカード立てです。

色鮮やかな塗料は柿渋と植物素材から生まれた「パーシモンワークス」という塗料です。
柿渋タンニンはシックハウス症候群の原因物質ホルムアルデヒドなどの
有害物質を吸着・中和します。
また、抗菌性や消臭力に優れ、木の素材感や調湿機能をそこなわない素晴らしい素材なのです。
田邊工務店 西田
木の小物
2014年11月23日
オープンオフィス開催中です!
信楽焼の陶器と共に、木で出来た小物もディスプレイしております。
作業場にある材木の切れ端などを加工していただいて、ちょっとした棚や小物を作ってもらいました。

お土産に持って帰っていただく小物には何色か色を塗ってみました。
他の色も塗ってみようと思っています。
どの色が人気なのか楽しみです。
作業場はお宝の山で、他にも小物がいろいろ出来るのではないかと思っています。
ちょっとした木の小物があるだけで、香りも良く温かみのある部屋になりますよ。
田邊工務店 西田
信楽焼の陶器と共に、木で出来た小物もディスプレイしております。
作業場にある材木の切れ端などを加工していただいて、ちょっとした棚や小物を作ってもらいました。

お土産に持って帰っていただく小物には何色か色を塗ってみました。
他の色も塗ってみようと思っています。
どの色が人気なのか楽しみです。
作業場はお宝の山で、他にも小物がいろいろ出来るのではないかと思っています。
ちょっとした木の小物があるだけで、香りも良く温かみのある部屋になりますよ。
田邊工務店 西田
ニュースレター作成中
2014年10月11日
田邊工務店のニュースレター 秋号を作成しています。
第2号となる今回から、事務所の皆に一部記事を担当してもらうことになりました。
それぞれの思いや個性が垣間見ることが出来る内容となっております。
ニュースレターに載せて欲しいことや感想などを教えていただけるとうれしいです。
田邊工務店 西田
第2号となる今回から、事務所の皆に一部記事を担当してもらうことになりました。
それぞれの思いや個性が垣間見ることが出来る内容となっております。
ニュースレターに載せて欲しいことや感想などを教えていただけるとうれしいです。
田邊工務店 西田