最後の参観日

2015年02月27日

今日は長女の小学校最後の参観日でした。

6年生全員が音楽、英語、体育の3つのグループに分かれて、
それぞれ趣向を凝らした発表を見せてくれました。
きれいな音色のリコーダー演奏や桃太郎の英語劇、ダブルダッチや跳び箱など…
6年間でいろいろなことが出来るようになりました。
卒業式でもないのに、すでに胸が一杯になりました。

参観に引き続き、最後の親子活動は、卒業式に着けるコサージュ作りです。
みんなで、ワイワイおしゃべりしながら、何とかコサージュが完成しました。

最後の参観日

最後に、子ども達からサプライズでプレゼントがありました。
手縫いのエコバッグと手紙を貰い、またまた感激。

6年間、仲間にも恵まれ素晴らしい時間を過ごしてきたことが良くわかりました。
とても良い参観日でした。

田邊工務店 西田






同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
家族で食事とワクチン接種2回目
高速ドライブとワクチンその後
「振り返り手帳術」とワクチン接種
ゴールデンウィーク
春ですね
秋ですね
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 家族で食事とワクチン接種2回目 (2021-10-04 15:25)
 高速ドライブとワクチンその後 (2021-09-16 11:32)
 「振り返り手帳術」とワクチン接種 (2021-09-06 14:58)
 ゴールデンウィーク (2021-05-03 17:15)
 春ですね (2021-04-07 15:36)
 秋ですね (2020-10-09 14:23)


Posted by 田邊工務店 at 19:34│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
こんばんは。
感慨深い参観日、感動が伝わってきました。
お嬢さんを丁寧にお育てになった西田さんへのご褒美ですね。
羨ましいです。

卒業式も、楽しみですね。
Posted by 鞠 at 2015年03月01日 20:22
小学校ご卒業されるのですね。おめでとうございます。
もうそんなに大きくなられたのですね。感慨深いものがありますね。
お母さんの愛情に包まれ、日々幸せに暮らされていることでしょうね。
これからも、勉強やスポーツなど元気一杯頑張られることでしょう。
ご活躍を楽しみにしています。
Posted by 安藤 智子 at 2015年03月02日 10:55
鞠さん。ありがとうございます。
気が付けばこんなに大きくなっていて、きちんと手を掛けてあげられているのか自信はないのですが・・・
自分の卒業式から何年経ったのか考えると恐ろしくなります^^;
Posted by 西田 at 2015年03月02日 17:03
安藤 智子さん。ありがとうございます。
いつも子ども達と仲良くしてくださり、ありがとうございます。
もう卒業なんですよ。びっくりですね!
これからもよろしくお願いします(^ ^)
Posted by 西田 at 2015年03月02日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。