小学校最後の参観日

2018年02月26日

次女の小学校生活最後の参観日に行ってきました。
体育、音楽、社会の3つのチームに分かれて、子ども達で全て内容を考えたという発表がありました。
みんなとても大きくなっていて、跳び箱、マット運動や高飛び、合奏・合唱、日本の歴史を題材にした劇など、6年間で本当にいろいろなことができるようになったのだと、改めて感じることができました。

小学校最後の参観日
午後からは親子行事があり、卒業式で付けるコサージュ作りをしました。
親子で物作りをする機会は大きくなるにつれてほとんどなくなっていましたので、なんだか嬉しくて楽しい時間でした。

小学校最後の参観日
最後には手紙と手作りのお弁当袋のプレゼントがありました。
長女の時は完璧なサプライズでしたが、次女は事前に「この中でどれがいい?」とバレバレの展開icon10
でもうれしかったです^^

自分の言葉で書かれたオリジナリティあふれる感謝の手紙でにんまりと何度も読み返しています。ついでに自分の要求も一言書かれているところが次女らしい・・・

小学校最後の参観日
お礼に掃除×3(2018年4月まで)と書かれていたので、早速リビングの掃除を頼みました。有効期限短すぎるんと違う?kao_2



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
家族で食事とワクチン接種2回目
高速ドライブとワクチンその後
「振り返り手帳術」とワクチン接種
ゴールデンウィーク
春ですね
秋ですね
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 家族で食事とワクチン接種2回目 (2021-10-04 15:25)
 高速ドライブとワクチンその後 (2021-09-16 11:32)
 「振り返り手帳術」とワクチン接種 (2021-09-06 14:58)
 ゴールデンウィーク (2021-05-03 17:15)
 春ですね (2021-04-07 15:36)
 秋ですね (2020-10-09 14:23)


Posted by 田邊工務店 at 09:57│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。