座談会を行いました

2018年09月14日


書きたいことはあるのになかなかアップできず、久々のブログとなってしまいました。すみません・・・

ご報告が遅くなりましたが、9月7日に東近江市「武久商店」さんをお借りして、環境建築研究家の岡田好勝先生を囲み、座談会を開催しました。

座談会を行いました

家族が快適に過ごすための「正しい住まいのあり方」についての化学的常識をわかりやすく解説していただいた後に、
参加していただいた皆さまから質問をいただきました。

結露を防ぎカビなどが発生しにくい家づくりについての詳しい説明があったのですが、すでに発生してしまったカビについてはどうすればいいの?とのことで、今回特に盛り上がったテーマが「浴室のカビ」について。

わたしもそうなのですが、皆さん、浴室のカビには悩まされているようですね。

よく使われている市販のカビ取り剤は、カビだけでなく乳酸菌まで殺してしまうそうです。
乳酸菌にはカビ取り効果があるそうで、よい菌まで殺してしまうカビ取り剤は使用するべきではないとのこと。

浴室のカビ取りには「過炭酸ナトリウム」を使うとよいのだそうです。
「酸素系漂白剤」として売られていて、簡単に手に入れることができます。
粉状の過炭酸ナトリウムをお湯で溶かして、カビの生えた場所に塗布するのがおすすめ。
カビ取り剤より安価なのもいいですね。

また、最近よく聞く「銀イオン」の煙を使ってのカビ取りについても話題にあがりました。
銀は食器になるくらい安全ですが、イオン化された銀は強い毒性が指摘されています。
銀イオンの煙を口や鼻から吸入することは避けたいので、銀イオンの煙を使うときには家族全員旅行に出るなどしたほうがよいとのことでした。

ランチタイムも含めて約3時間、話は尽きず大変盛り上がりました。
参加していただいた皆さまのおかげで、とても楽しい座談会になりました。ありがとうございました!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
骨董市の再開
骨董市再開
今年1回目の骨董市
ウモレボン市出店
完成見学会のご案内
完成見学会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 骨董市の再開 (2020-07-13 10:41)
 骨董市再開 (2020-06-11 13:10)
 今年1回目の骨董市 (2020-01-20 11:32)
 ウモレボン市出店 (2019-10-31 15:57)
 完成見学会のご案内 (2019-09-19 16:17)
 完成見学会 (2019-06-21 10:42)


Posted by 田邊工務店 at 15:01│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。