家族で食事とワクチン接種2回目
2021年10月04日
次女がアルバイト代で家族にごちそうをしてくれました。
学生の身なのでバイト代は自分の好きなものに使ってもらうのでよしと思っていますが、どうしても家族にご馳走したかったようです。

戸惑うパパさんが「娘に払わせるわけにはいかない」といった様子でしたが、今回は有難くご馳走になろうということにしました。
ごちそうさまでした!
モデルナワクチンの2回目を接種してきました。
土曜日でしたがかなり空いていて、予定時間より少し早く接種してもらえました。
もう皆さん接種がお済みなのでしょうかね。
当日は腕がだるいだけでしたが、翌朝は起き上がるのがつらい状態でした。
熱は37度しかなかったのですが、体感的にはもっと高熱が出ているような辛さでした。
頭痛と倦怠感で、水分摂取だけで半日以上寝て過ごしました。
私はきっと副反応が軽いはずという謎の自信があったのですが、そこそこしんどかったです。
鎮痛剤を飲んだら症状がよくなり、ようやく少しずつ家のことも出来るまでになりました。
次の日はややだるさは残るものの、生活に支障のない状態まで回復しました。
つらいのが一日だけで本当によかったです。
とりあえず2回の接種が終わって一安心しました。
少しずつ気兼ねなく出掛けられるようになるとよいですね。
学生の身なのでバイト代は自分の好きなものに使ってもらうのでよしと思っていますが、どうしても家族にご馳走したかったようです。

戸惑うパパさんが「娘に払わせるわけにはいかない」といった様子でしたが、今回は有難くご馳走になろうということにしました。
ごちそうさまでした!
モデルナワクチンの2回目を接種してきました。
土曜日でしたがかなり空いていて、予定時間より少し早く接種してもらえました。
もう皆さん接種がお済みなのでしょうかね。
当日は腕がだるいだけでしたが、翌朝は起き上がるのがつらい状態でした。
熱は37度しかなかったのですが、体感的にはもっと高熱が出ているような辛さでした。
頭痛と倦怠感で、水分摂取だけで半日以上寝て過ごしました。
私はきっと副反応が軽いはずという謎の自信があったのですが、そこそこしんどかったです。
鎮痛剤を飲んだら症状がよくなり、ようやく少しずつ家のことも出来るまでになりました。
次の日はややだるさは残るものの、生活に支障のない状態まで回復しました。
つらいのが一日だけで本当によかったです。
とりあえず2回の接種が終わって一安心しました。
少しずつ気兼ねなく出掛けられるようになるとよいですね。
外手すりの取り付け工事
2021年09月21日
勝手口からの通路に手すりを設置する工事をさせていただきました。
90歳を過ぎたおばあ様が使われます。
助けを借りることなくご自身で移動したいという意思を尊重したリフォームとなりました。
今までは外壁を伝って行き来されていたので、外壁に沿って手すりを設置しました。
また、駐車場からの階段を1段増設し、蹴上げの高さを低くしました。
この階段の増設はかなり有効だったようで、上り下りがスムーズになったと伺いました。
さらに飛び石の周りの砕石を入れ替えて段差を出来るだけ少なくしました。

勝手口前の階段にも手すりを設置。
ドアからの出入りを助ける縦手すりを外壁面に取り付けました。

↓ 工事前の写真も掲載しますので見比べてみてくださいね。

before
なお介護保険の対象となりましたので、申請のお手伝いもさせていただきました。
介護保険における住宅改修工事のご相談も承っていますので、お気軽にご相談くださいね。
高速ドライブとワクチンその後
2021年09月16日
娘の付き添いで京都まで行く用事が出来て、車で行ってみることにしました。
いつもならば電車を使うのですが、緊急事態宣言下ということもあり一度挑戦してみようと思い立ちました。
高速道路の運転はほぼ教習時以来です。
PAでの途中交代はしたことがあるのですが、ICの通過やジャンクションでの分岐は初めての体験でした。
平日で比較的空いていたこともあり、合流も車線変更も問題ありませんでした。
ICを降りてから少し道を間違いましたが、娘のナビが優秀だったのですぐに軌道修正できました。
目的地が滋賀県寄りの場所だったので、実家の大津に帰るのと変わらないぐらいの時間で到着することが出来ました。

あいにくの雨だったのは残念ですが、休み休みで快適なドライブでした。
こんなことなら、もう少し早く挑戦していればよかったです。
今度は娘のナビがなくても行けるかな。
モデルナ製ワクチン1回目接種後、1週間が経過した頃に腕が腫れあがりました。
いわゆるモデルナアームというやつですね。
けれども、他の方の話を聞いていると私の副反応はかなり軽い方みたいです。
2回目接種まで引き続き気を付けて過ごします。
いつもならば電車を使うのですが、緊急事態宣言下ということもあり一度挑戦してみようと思い立ちました。
高速道路の運転はほぼ教習時以来です。
PAでの途中交代はしたことがあるのですが、ICの通過やジャンクションでの分岐は初めての体験でした。
平日で比較的空いていたこともあり、合流も車線変更も問題ありませんでした。
ICを降りてから少し道を間違いましたが、娘のナビが優秀だったのですぐに軌道修正できました。
目的地が滋賀県寄りの場所だったので、実家の大津に帰るのと変わらないぐらいの時間で到着することが出来ました。

あいにくの雨だったのは残念ですが、休み休みで快適なドライブでした。
こんなことなら、もう少し早く挑戦していればよかったです。
今度は娘のナビがなくても行けるかな。
モデルナ製ワクチン1回目接種後、1週間が経過した頃に腕が腫れあがりました。
いわゆるモデルナアームというやつですね。
けれども、他の方の話を聞いていると私の副反応はかなり軽い方みたいです。
2回目接種まで引き続き気を付けて過ごします。
「振り返り手帳術」とワクチン接種
2021年09月06日
「振り返り手帳術」という本を読みました。
効き脳診断で堅実・計画能と診断された私は、手帳を使ってスケジュール管理を行うのは得意な方だと思います。
しかし、この本では手帳の役割は時間管理だけにとどまらないというのです。
手帳に記した過去を振り返ることで現在の状況を確認し、本当にやりたいこと(目的)を明確にするということが大切だということで、振り返りのための手帳術が事細かに記されています。
内容に感銘した私は早速手帳を買いに行きました。

10月始まりの手帳の中から、本に書いてあることを書き記すのに適している物を選びました。
ここ最近はスケジュール管理をスマートフォンで行っていたので、久しぶりに手帳を購入しました。記録好きの血が騒ぎます。
また成果など報告できればいいなぁと思っております。
話は変わって、2日前に1回目のコロナウイルスワクチンを接種しました。
少し前に話題になったモデルナ製のワクチンでしたが、何の問題もなく完了しました。
副反応を恐れて食料品を買い込み備えていましたが、少し腕がだるいだけで発熱もなくいつもと変わらない生活を送っています。
接種の瞬間は一瞬チクッと感じましたが、大した痛みではありませんでした。
予約時間から15分ほどは待ちましたが、受付やその後の流れは大変スムーズでした。
情報が少なく、私自身もいろいろな方の体験談を参考にさせていただいたので、こちらのブログに記させていただきました。
2回目の接種についてもまた報告させていただきますね。
効き脳診断で堅実・計画能と診断された私は、手帳を使ってスケジュール管理を行うのは得意な方だと思います。
しかし、この本では手帳の役割は時間管理だけにとどまらないというのです。
手帳に記した過去を振り返ることで現在の状況を確認し、本当にやりたいこと(目的)を明確にするということが大切だということで、振り返りのための手帳術が事細かに記されています。
内容に感銘した私は早速手帳を買いに行きました。

10月始まりの手帳の中から、本に書いてあることを書き記すのに適している物を選びました。
ここ最近はスケジュール管理をスマートフォンで行っていたので、久しぶりに手帳を購入しました。記録好きの血が騒ぎます。
また成果など報告できればいいなぁと思っております。
話は変わって、2日前に1回目のコロナウイルスワクチンを接種しました。
少し前に話題になったモデルナ製のワクチンでしたが、何の問題もなく完了しました。
副反応を恐れて食料品を買い込み備えていましたが、少し腕がだるいだけで発熱もなくいつもと変わらない生活を送っています。
接種の瞬間は一瞬チクッと感じましたが、大した痛みではありませんでした。
予約時間から15分ほどは待ちましたが、受付やその後の流れは大変スムーズでした。
情報が少なく、私自身もいろいろな方の体験談を参考にさせていただいたので、こちらのブログに記させていただきました。
2回目の接種についてもまた報告させていただきますね。
トイレリフォーム
2021年08月27日
お盆前に担当させていただいたトイレリフォームを紹介します。
before

便座が破損していたので便器は新しい物と交換です。
90歳を超したお母さまが使われるため、新たな手すりを設置し、手を洗いやすいように手洗い器を別途に取り付けました。


壁のクロスと床のクッションフロアの貼り替えも行い、全体が明るくなりました。
床は元々バリアフリー仕様だったため、貼り替えだけで済みました。
リフォーム前よりも随分と使いやすくなったのではないでしょうか
before

便座が破損していたので便器は新しい物と交換です。
90歳を超したお母さまが使われるため、新たな手すりを設置し、手を洗いやすいように手洗い器を別途に取り付けました。


壁のクロスと床のクッションフロアの貼り替えも行い、全体が明るくなりました。
床は元々バリアフリー仕様だったため、貼り替えだけで済みました。
リフォーム前よりも随分と使いやすくなったのではないでしょうか

お盆休み
2021年08月12日
近江八幡市の新築工事が無事完了し、7月末にお引渡しさせていただきました。
ブログをさかのぼり、こちらの工事に関して一度も記事にしていないことに愕然としました
インスタグラム・フェイスブックなどのSNSに写真を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

写真に写っている物干しバーですが、当社の新築のお家には必ずと言っていいほど、家の数か所に設置させていただいています。
雨風を気にせずに洗濯ができ、花粉症対策にもなります。
帰宅が遅くなり、夜露に洗濯物が濡れてしまうという心配もありません。
取り外し可能なところも優れものです。
年頃の娘たちの洋服が増えてきた我が家では、一時保管場所として役に立ちそうだなと思っています。
天井の下地を探せば後付けでも取り付けられるかな?

お盆休みに入りましたが、滋賀県でもまん延防止等重点措置が適用されてしまい、感染者数も過去最高に。
昨年同様このお盆もあちこち出歩くわけにはいきませんね。
ということで、図書館で借りてきた本を読んで過ごします。
いつもと変わらない日々ですが、インドア派なので平気です。
運動不足だけが気になりますね
ブログをさかのぼり、こちらの工事に関して一度も記事にしていないことに愕然としました

インスタグラム・フェイスブックなどのSNSに写真を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

写真に写っている物干しバーですが、当社の新築のお家には必ずと言っていいほど、家の数か所に設置させていただいています。
雨風を気にせずに洗濯ができ、花粉症対策にもなります。
帰宅が遅くなり、夜露に洗濯物が濡れてしまうという心配もありません。
取り外し可能なところも優れものです。
年頃の娘たちの洋服が増えてきた我が家では、一時保管場所として役に立ちそうだなと思っています。
天井の下地を探せば後付けでも取り付けられるかな?

お盆休みに入りましたが、滋賀県でもまん延防止等重点措置が適用されてしまい、感染者数も過去最高に。
昨年同様このお盆もあちこち出歩くわけにはいきませんね。
ということで、図書館で借りてきた本を読んで過ごします。
いつもと変わらない日々ですが、インドア派なので平気です。
運動不足だけが気になりますね

こうむてんだより
2021年06月17日
年に4回発行しているこうむてんだよりの夏号が完成しました。
一部地域にポスティングを行っています。

今号より、季節ごとにテーマカラーを変えることになりました。
夏号は涼しげなグリーンです。
施工事例や補助金の情報、設計担当上角による子育てコラム「かみかどのつぶやき」などを掲載しています。
今号は、不定期掲載の社長による「たまに たなべのつぶやき」をお届けしました。
読んでみたいと思われる方にはお送りさせていただきますので、お声掛けくださいね。
梅雨に入ってウォーキングが出来ない日が多くなり、今回のポスティングは信じられないぐらい足が重いです
また気候のよい日に歩くようにしようと思います。
一部地域にポスティングを行っています。

今号より、季節ごとにテーマカラーを変えることになりました。
夏号は涼しげなグリーンです。
施工事例や補助金の情報、設計担当上角による子育てコラム「かみかどのつぶやき」などを掲載しています。
今号は、不定期掲載の社長による「たまに たなべのつぶやき」をお届けしました。
読んでみたいと思われる方にはお送りさせていただきますので、お声掛けくださいね。
梅雨に入ってウォーキングが出来ない日が多くなり、今回のポスティングは信じられないぐらい足が重いです

また気候のよい日に歩くようにしようと思います。
梅雨入り
2021年05月20日
早くも梅雨入りしましたね。
雨が降ると娘の送迎が増えてぐったりです
梅雨のうっとうしさを吹き飛ばしてくれるような、可愛らしいお花をいただきました。
事務所のご近所の皆さまはお花好きの方がが多いようです。
お庭の花をよくいただくので、ありがたく事務所の玄関に飾らせていただいています。
「事務所に飾ってね」とわざわざ持ってきてくださるのが嬉しいです

ブルーの花は事務所のみんなが大好きなニゲラの花です。
ピンクの花の名前は不勉強でわかりませんが、どちらも色と形が可愛いです。
住宅業界では木材の供給不足によるウッドショックが問題となっています。
幸い当社ではタイミングがよかったようで、現在進行中の近江八幡市K様邸新築工事は順調に進んでいます。
現場の様子がご紹介できるようになりましたら、またご報告させていただきたいと思いますのでお楽しみに。
雨が降ると娘の送迎が増えてぐったりです

梅雨のうっとうしさを吹き飛ばしてくれるような、可愛らしいお花をいただきました。
事務所のご近所の皆さまはお花好きの方がが多いようです。
お庭の花をよくいただくので、ありがたく事務所の玄関に飾らせていただいています。
「事務所に飾ってね」とわざわざ持ってきてくださるのが嬉しいです


ブルーの花は事務所のみんなが大好きなニゲラの花です。
ピンクの花の名前は不勉強でわかりませんが、どちらも色と形が可愛いです。
住宅業界では木材の供給不足によるウッドショックが問題となっています。
幸い当社ではタイミングがよかったようで、現在進行中の近江八幡市K様邸新築工事は順調に進んでいます。
現場の様子がご紹介できるようになりましたら、またご報告させていただきたいと思いますのでお楽しみに。
ゴールデンウィーク
2021年05月03日
ゴールデンウィークも早中盤となりました。
もともと混んでいる場所が嫌いなこともあり、新型コロナウイルス感染が心配なこのお休みはほとんど家で過ごしています。
今年のゴールデンウィークは読書と水回りの掃除にいそしんでいます。
寒くないこの時期は掃除がはかどります。
また、新しく2冊の本を購入したので、休みの間に少しずつ楽しんでいます。

「近江八幡市地域経済活性化リフォーム促進事業」についてのチラシが出来ましたので、ポスティングをしました。
近江八幡市内のリフォーム工事に対する補助金の申請受付が間もなく始まります。
田邊工務店の本社は近江八幡市にあるため、こちらの事業の施工業者の要件に当てはまります。
詳しい内容を知りたい方は是非お問合せくださいね。

今回のポスティングで8000歩きました!
明日も天気が良さそうなので家の周りをウォーキングしてみたいと思います♪
もともと混んでいる場所が嫌いなこともあり、新型コロナウイルス感染が心配なこのお休みはほとんど家で過ごしています。
今年のゴールデンウィークは読書と水回りの掃除にいそしんでいます。
寒くないこの時期は掃除がはかどります。
また、新しく2冊の本を購入したので、休みの間に少しずつ楽しんでいます。

「近江八幡市地域経済活性化リフォーム促進事業」についてのチラシが出来ましたので、ポスティングをしました。
近江八幡市内のリフォーム工事に対する補助金の申請受付が間もなく始まります。
田邊工務店の本社は近江八幡市にあるため、こちらの事業の施工業者の要件に当てはまります。
詳しい内容を知りたい方は是非お問合せくださいね。

今回のポスティングで8000歩きました!
明日も天気が良さそうなので家の周りをウォーキングしてみたいと思います♪
春ですね
2021年04月07日
すっかり春らしい気候となりましたね。
長女が大学に入学しました。
授業も始まり、大学の話を聞くのが楽しいです。
第2外国語に朝鮮語(韓国語)を選択したそうで何だか面白そう。わたしもテキストを見せてもらって少し教えてもらったりしています。


気候がよいので、休みの日に家の周りを少し歩いています。
桜の花はずいぶんと散ってしまいましたが、自然がいっぱいののどかな景色を楽しんでいます。
正直言って足はとっても重たいのですが、少しずつでもやらないよりはましかと思って頑張っています。
明日は次女の高校の入学式です。
桜はほとんど散ってしましましたが天候はよさそうで楽しみです。
子ども達がそれぞれ次のステージに進んだので、わたしも少し生活が変わりそうです。
とりあえず、もう少しこの春の気候を楽しみながら、新しい生活リズムに慣れていきたいと思います。
長女が大学に入学しました。
授業も始まり、大学の話を聞くのが楽しいです。
第2外国語に朝鮮語(韓国語)を選択したそうで何だか面白そう。わたしもテキストを見せてもらって少し教えてもらったりしています。


気候がよいので、休みの日に家の周りを少し歩いています。
桜の花はずいぶんと散ってしまいましたが、自然がいっぱいののどかな景色を楽しんでいます。
正直言って足はとっても重たいのですが、少しずつでもやらないよりはましかと思って頑張っています。
明日は次女の高校の入学式です。
桜はほとんど散ってしましましたが天候はよさそうで楽しみです。
子ども達がそれぞれ次のステージに進んだので、わたしも少し生活が変わりそうです。
とりあえず、もう少しこの春の気候を楽しみながら、新しい生活リズムに慣れていきたいと思います。